|
2月15日 |
 |
久々に花屋に顔を出しましたら、「こでまり」が売ってました。
白い小さな「子でまり」と、大輪のゆりと・・・
花はやっぱりいいですね。
心が和みます。
好きなものに囲まれて暮らしたい。
ん〜〜〜〜〜〜明日はお掃除しましょ。
溜め込んだごみを捨てましょう。
(明日から、綺麗好き宣言)なんで今日からじゃないの??? |
|
2月5日 |
 |
夜なべ仕事はチクチクと。
箸袋作りは続くのであります。
やっぱり、世界的にも割り箸の生産が減少しているのだそう。
日本人の新物好きは、今に始まったことではありませんが、
「もったいない」と思う気持ちも、日本人の血の中に流れています。
温暖化防止、森林伐採阻止、小さな事からはじめましょう。。 |
|
2月4日 |
 |
「七福神」を買いました。
家、我が家に来ていただきました。
最近年かなあ。。年の話はさておきまして、妙にこんなことや者達が目に入る年代になったということでしょうか。
川辺町の「二日市」で買いました。
玄関に置きまして、「福よこいこい」と、毎日眺めています。
さて今月2月は、八百万の神々は島根県の出雲大社におわすそうな。
ぜひとも、八百万の神々が何をお話していらっしゃるのやら、聞いてみたいものです。
今年の景気を憂えているのやら、それとも、来年の大学全入学を憂えるのやら・・・
地球温暖化のお話やら、なされているのでは・・・
なんだか考えるだけで、笑えてしまうような光景を想像していまう。
子供達に話しましたら、笑い飛ばされてしまいました。 |
|