行ってきました、海外研修。10月16日〜25日 |
海外に研修に行くなんて、夢見ているみたいです。農村に住む女性に与えられた、夢のような切符。
「たくさんのことを吸収してきてくださいね。」はい。しっかり見てきます。けれど言葉の壁が、怖い気がする・・・。
でも、10人の仲間達が一緒だから、何とかやっていけるでしょう。 |
リンカーン大学の農学部へ |
 |
リンカーン大学構内。
4000人の生徒の中に。100人の日本の学生もいるそうです。
しっかり勉強して、ちゃんとした考えを持つ大人になってくださいね。 |
 |
|
|
リンカーン大学にて。
ニュージーランドの農業の概要を説明してもらいました。
国が農業を生業として大々的に行っているこの国は、家畜一番、人間二番の国でした。
けれどこの国の美しさは、守ろうと言う意思の下にあるように感じました。
誰だって、便利な方がいいに決まっています。けれども、すべてのことを考えたとき、それでいいの?と立ち止まる心をもっているようです。人の心の豊かさは、短い時間で出来るものではないと思うのです。
いつまでも、変わらず美しい国であって欲しいものです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
〒891−0704鹿児島県揖宿郡頴娃町別府11412−5
西牟田峰男☆りえこ
http://nisimuta-farm.com
e-mail [email protected]
|
|