ゆりえの『学校へ行こう』Junior high school
小さな小学校から、一学年50名、三学年150名ほどの頴娃町立別府中学校に入学しました。
最初のドキドキを忘れず、思いやりのある毎日を送って欲しいものです。
ゆりえの、中学・思春期編です。
中学一年 一学期 二学期 三学期 番外編
中学二年 一学期 二学期
<トップページへ><elementary school>
12月18日
今年初めての、手袋とマフラー――。

大好きな一つを選んで買いました。
今年一番の冷え込みが今朝でした。

寒いのに素手で自転車に乗っていってしまいました。
けれども今日は首は温かかったのではないかな。

相変わらず、朝は7時十分に学校に出かけます。
朝練とボランティ作業です。
ガンバレ中学生!!
12月9日
開校60周年記念講演会。

卒業生の高田みずえさん。
現松ヶ根部屋親方婦人。

彼女の気さくな人柄と、多分たくさん苦労をされてきたのだろうなあと、思えるような、とても体は小さいですが大きな人物で、自分のちっぽけな悩みなど、何のことは無いと・・・改めてまた自分を振り返るよい講演でした。

今回で開校60周年に関わる一連の行事はおしまいとなりました。
楽しい行事が盛りだくさんの
11月23日
久々にゆりえの吹奏楽部の演奏会に行ってきました。

鹿児島県の吹奏楽連盟主催の「吹奏楽フィスティバルIN指宿」

出場団体が全て何がしかの活躍や、賞をもらった団体の演奏がただで聞けて、本当に有意義な会だった。
(ただだから有意義だったわけではないですよ。とにかく素敵な時間を午後から過ごしました。)

このところ、我が家の仕事が忙しかったせいもありますが、なかなか演奏会に行くことが出来ず、残念な思いでいましたが、
これから始まる大根の出荷に先駆けて、一日だけの休みとなりました。

朝からTVでも一日中大荒れの日本列島。ここ鹿児島も、朝から大荒れの一日でした。そして少し寒かった。

開演と同時に会場に入り、しばし待ちます。
いよいよ、演奏会開始。

コンクールで成績の良かった小学生の演奏。
そして、わが「別府中学校吹奏楽部」

演奏曲目は、「バラの謝肉祭」「パイレーツ オブ カリビアン」

「バラの謝肉祭」は。私が中学の時のコンクールで「最優秀賞」をもらった時の曲でした。
なんだかとっても懐かしく、「ああ〜〜そういえば,こんな曲だったな〜〜」と感慨もひとしおです。
そして、この夏、ゆりえと共に映画館に足を運んで見たのも、この映画でした。
ジャック・スパロウ なんともよれよれのおじさんでカッコよかった。
(結構ミーハ―なのです。あら、ご存知でしたか・・・)


演奏会が進むに連れてたくさんのお客様が出入りしていきました。
帰る人あり、また入ってくる人あり。

私が座った席の、横の横の横くらいに、年若きお父様。二人の子供達(お兄ちゃんと、3歳くらいのお嬢ちゃん)と一緒に演奏を聞いていました。
騒ぐことなく、静かに、時には立ったり座ったり。(中央をはさんで、最後尾の列に座っていたので、立ったり座ったりも大丈夫。)

休憩をはさんで、一般の部が始まりました。

それにしても、おりこうさんにしているなあと思ったりしていました。
若きお父さんも、上手にあやしているなあと、いたく感心してたのです。

一般の部の団体が、演奏を進めていき、ある団体の一曲目が終わった時。
素敵な演奏で、惚れ惚れしていましたところ、

拍手に混じって、歓声が。

「おかあさ〜〜〜ん」

あ〜〜〜お母さんを待っていたのね。

会場は、しばしあったかいものが流れていました。
お父さんが慌てて口をふさいでいましたが、あまりのかわいらしさに、回りもみな笑顔で・・・。

お母さんの演奏が済むと、いそいそとさっきまで手遊びしていた手をつなぎ、行ってしまいました。

そして、次なる団体は「JSB」
ゆりえのいとこが去年まで在籍していたところです。全国大会にも出場し、この夏も宇都宮の全国大会に行ったそうです。
すばらしい演奏でした。

こういう団体の演奏が聴けるなんて、今日は本当に得しました。

最後に、各団体とも合同演奏で、舞台の団体と、会場の子供達が演奏し、座っているお客さんは、ぐるりとまわりをえんそうかたちにかこまれてしばし、夢のような世界へ。
指揮者の後姿しか普段は見ることが出来ないのに、今日は客席を向いて指揮をするので、それもまた楽しかった。

演奏会が終わり、外に出ると、雨はやんで青空が広がっていました。
明日は晴れるといいな。。

11月2日
ゆりえの中学校の、
開校60周年記念文化祭。

この日は合唱コンクールもかねていますので、伴奏のゆりえは
ドキドキの模様。
この日のために練習してはきてますが、チョッと間違えた?
9月24日
やっと出来上がりました。

9月3日に行われたクラス会の様子。
「竹筒でご飯を炊こう。」
なにやら楽しかった様子が伝わってきます。
9月19日
台風13号の上陸のため延期になりました体育祭。
本日開催です。
ゆりえにとって2回目の体育祭。
楽しい思い出がたくさん出来ました。
9月3日
本日学校の奉仕作業。

今月の17日に行われる、体育祭のための清掃作業です。
全学年で行われ、特に親の働きはすごい。てきぱきてきぱき、あっという間に終わってしまうのです。

本日は、奉仕作業の後は、二年二組の学級会です。
保護者会で練りに練った、お遊びも少し入った「食育」お時間になりました。

9月1日に切り出しておいた竹を、節ごとに切り、この中に米を入れて「竹筒ご飯」を炊きます。
これまた自分達で、かまどを作り火を燃やし、炊いていくのです。
残った竹で、自分達の箸まで作ります。

今日はお父さんが参加して、子供達と楽しみました。
「カメラ持っていってよ〜〜〜。」と言ったのですが、「やだ!!」の一言であえなく断念。
ぁ〜〜〜みんなの顔や、楽しんでいる様子が見たかったな〜〜。

どんな風に出来上がるのだろうととても心配でしたが、(何せ初めての試みですものね。)
「私のご飯は、こげずにいい感じで炊けてたよ。楽しかった〜〜〜〜。」
あ〜〜〜本当にカメラ持っていってくれたらよかったのに・・・・・・・・・・・・。

二学期そうそうの、学級会。役員さんたちには頭が下がります。貴重な体験をさせていただいて、本当にありがとうございました。

自分が参加できなかったのが、本当に残念です。

この体験が、何もない事態に陥った時に、「何とかやれば出来るのだ。」と言う風に、子供達の心の中に残ってくれるといいなあと、母はひとり思うのでした。
9月1日
やっと始まりました。2学期。

夏休みの課題は、あれもこれもと欲張りつつも、何とか終わり。
今日は久しぶりにクラスメートに会い、楽しい時間だったことでしょう。
2学期はあっという間に、たくさんのことが進んでいく。

楽しい毎日を送って欲しいものです。
トップページへ 小学校へ   質問お問い合わせはこちら
薩摩の頑固者が作りましたさつまのやさい達
〒891-0704鹿児島県揖宿郡頴娃町別府11412-5 西牟田 峰男☆りえこ(web担当)
TEL0993(38)1658

URL http://www.nisimuta-farm.com
e-mail yoka-vege@nisimuta-farm.com